|  | 沿革| 
	| 1915年 | 神戸市岩屋にて工場開設〜創業(3月30日) 創業者 森上浩行
 |  | 1917年 | 日本政府特許認可 |  | 1918年 | 英国政府特許認可 |  | 1919年 | 神戸市灘区に大石工場を新築〜移転 |  | 1940年 | 尼崎市に工場を新築〜移転 |  | 1942年 | 株式会社に改組 2代目 森上次雄 代表取締役に就任
 |  | 1946年 | セメント防水剤「ウォータイト B号」を発売 性能試験の結果、最優秀品たる事を証明
 |  | 1954年 | 建設業登録:大阪府知事録(は)登6501号) |  | 1955年 | アクリル系樹脂防水「スーパーウォータイト」を発売 |  | 1962年 | グラウト混入剤「グラウト ウォータイト」を発売 |  | 1966年 | 3代目 森上文夫 代表取締役に就任 |  | 1972年 | 建設大臣許可(般-47)第222号取得 浸透性塗布防水材「ウォータイト ハイドラン」を発売
 |  | 1973年 | 止水急結材「ウォータイト クイックパウダー」を発売 |  | 1975年 | 塗膜防水材「ウォータイト ガスファルト」を発売 本社社屋を新築〜移転
 |  | 1976年 | 「ウォータイトKBC工法」が、経年調査を経て完成 |  | 1983年 | 近畿ウォータイト工業会発足 |  | 1990年 | 「ガスファルト ミスト工法」完成 |  | 1998年 | 4代目 森上茂子 代表取締役に就任 |  | 1999年 | 「スーパーウォータイト」後継品として「ウォータイト水和王」発売 |  | 2000年 | 5代目 森上恒 代表取締役に就任 尼崎工場と本社を合併
 |  | 2002年 | 『地下躯体保護』小冊子発行 地下外壁防水の普及・啓発活動に取り組む
 |  | 2003年 | 名古屋営業所を開設 |  | 2006年 | 東京ブイテック「防震セパレーター」提携開始 |  | 2007年 | 日本建築学会福岡大会で地下防水発表 |  | 2008年 | 日本建築学会広島大会で地下防水発表 |  | 2009年 | 「ウォータイト水和王」リニューアル新発売 |  
      | 2013年 | アスファルト系エマルジョン防湿材 「DPコートα」発売
 |  
      | 2015年 | 創業100周年、株式会社ウォータイトに社名変更 |  |   | 
 |